こんにちは、YOKUSURU管理人のるるです🌙
残業続きで帰宅が遅くなる日、ありますよね……。
「この時間に食べたら太るかも😢」と心配しながら、結局お菓子やラーメンに手が伸びちゃうなんて経験、誰しも一度はあるはず。
でも、実は夜21時以降でも太りにくい食べ方・選び方があるんです❗
今日は、そんな“夜遅ごはん”の正しい付き合い方を、2020年頃に話題となった「コロナ禍のリモート疲れ&残業増加」ブームから紐解いてお届けします💡
🍙 なぜ夜遅くの食事が太ると言われるの?
夜遅い食事が太りやすいと言われる理由は主に3つ。
理由 | 詳細 |
---|---|
代謝の低下 | 夜は体温が下がり、基礎代謝も落ちてエネルギー消費が減少。 |
活動量の少なさ | 寝る前は動かないため、摂取したカロリーが脂肪に変わりやすい。 |
ホルモンバランスの乱れ | 夜更かしや寝不足が続くと、食欲をコントロールするホルモンが乱れる。 |
でも!だからといって「食べない」のはNG🙅♀️
空腹で寝ると、睡眠の質が下がって翌朝どか食いにつながるリスクも…。
✅ 夜21時以降でも太らない“選び方”のコツ
では、どうすればいいのか?
ポイントは 「消化に良い」「糖質は控えめ」「タンパク質中心」 の3つ!
OK食材🍴 | NG食材⚠️ |
---|---|
サラダチキン、豆腐、ゆで卵 | 唐揚げ、ポテチ、ラーメン |
野菜スープ、具だくさん味噌汁 | コンビニ弁当(揚げ物中心) |
オートミール、雑炊 | 白米どんぶり、菓子パン |
🌟おすすめは「おかずだけ晩ごはん」!
ご飯やパンを夜遅くに食べると血糖値が急上昇しやすいため、おかず中心のメニューに切り替えましょう。
🕒 タイミングも重要!寝る〇時間前がベスト?
理想は「就寝2〜3時間前」までに食事を済ませること。
どうしても22時や23時になる場合は…
- 軽めの食事(スープや豆腐)で済ませる
- 翌朝、しっかり朝ごはんを食べてリズムを整える
というリカバリープランを意識してみてくださいね😊
🍵 るるのリアル飯テク:深夜でも太らなかったメニュー3選
- 豆腐とわかめの味噌汁+サラダチキン
- 納豆オクラのねばねば冷奴+温泉卵
- 野菜たっぷりミネストローネ+ゆで卵
冷蔵庫に常備しておくとラク✨
しかも、たんぱく質で満腹感も◎!
🔚 まとめ:夜遅ごはんは“選び方”で変わる!
💡 今日のポイントまとめ:
- 夜遅くても食べ方次第で太らない
- 糖質は控えめ&タンパク質を意識
- 就寝2〜3時間前がベスト
- 食べない選択は逆効果!
リモートワーク時代以降、夜型生活の人も増えています。
「食べない」ではなく「賢く食べる」で、ストレスゼロの夜を🌃
📌 InstagramやX(旧Twitter)で「#夜遅ごはんチャレンジ」で食事例もシェア中!
よければ、るるのアカウントもフォローしてね💕
それでは、また明日のブログでお会いしましょう〜!🌷
コメント